2008年11月30日日曜日
飯田橋から池袋まで歩いた
飯田橋から池袋まで歩いた。 小石川といえば小石川植物園、後楽園といえば遊園地か球場しか思い浮かばなかった。小石川後楽園に初めて行き、さらに池袋まで歩き、東京のど真ん中にこんな空間があることを発見。
小石川後楽園は、水戸藩初代藩主から水戸光圀公の時代の上屋敷、庭園の設計を京都や中国(当時は、明から清)を参考にし回遊式庭園を造っている。当時の江戸の光景は分からないが、現代の感覚で言えば、田舎の光景ではないかと思うが、そのような中で、庭園を作ることの動機には興味ある。
一時間半ほど庭を観賞し、昼食後に、池袋方面への散策。江戸時代の上水道跡地、水道端通り、永井荷風の通った黒田小学校跡、江戸川橋、野鳥の森公園、関口の芭蕉庵、ここも文京区にこんなところがというほど、見事な空間が、隣の椿山荘とは真逆な空間、胸突坂を上り、文京区の散歩道を進み、日本女子大寮から雑司が谷商店街を抜け、都電三ノ輪線をすぎると、三の酉の屋台とお囃子が一寸物悲しい、大鳥神社を通り抜け、鬼子母神へ。鬼子母神入り口には樹齢、600年のイチョウのご神木に一礼し、寺の密集している南池袋を抜けると、ちらほらと赤提灯が見えてくると、角を曲がるたびに池袋東口の雑踏の中へ迷い出た。 飯田橋から池袋まで、6㌔ほどを二時間近く、退屈しない散歩になった。東京にもこんな空間が残っていたとは。
山手線の駅を基点に、散歩のコースは一杯ありそうだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿